よくあるご質問
フラワー加工に関する代表的な質問とその回答を掲載しています。
ご不明な点がありましたら、まずは下記内容をご確認ください。
上記はあくまでも目安ですので、日数に関係なく保存状態が良く腐食やしおれが始まっていなければ加工できます。 しおれや腐食がすすんでいても状態の良い一部のお花だけ残すこともできますので、ホームページからご注文の上、腐食部分を取り除いてから工房にお送りください。 腐食部分を残したまま生花を送付すると腐食がより進んでしまいます。 元のブーケのイメージが維持できない場合は加工の際にも元のブーケのイメージに近づけられない場合がございます。
![]() |
例えばこちらの写真のように、お花がしおれ、花びらが若干丸まってしまっている程度でしたらオアシス(土台のスポンジ)にたっぷりお水を含ませてクール便で送付していただければ、 適切な処置を施した後に加工いたしますのでほぼ問題ありません。 |
![]() |
こちらの写真のようにお花が茶色く枯れ始めてきてしまっても、綺麗な部分だけを選んで加工することもできます。 |
残念ですがどうしてもうまく出来ない花もあります。
変色が激しいお花や縮んでしまうお花は
・カトレア(白) ※変色が激しい
・カラー(ワイン・赤) ※変色が激しい
・ブバリア ※変色が激しい
・アンスリウム ※変色が激しい
・シンビジューム ※変色が激しい
・カラー ※縮みが激しい
上記の花のご注文はお避けください。
一般的にブーケに用いられることが多いお花(バラやユリ、ラナンキュラスやカーネーションなど)は多くの品種に実績がございますが、品種やお色によってはあまり綺麗に仕上がらなかったり 着色などの処理が必要になる場合もあります。
また、実や葉で加工出来ないものが含まれている場合、お客様とお打ち合わせの上で代替品を用いることがあります。
ご不安がございましたらどうぞお気軽にお問い合わせください。その際、品種(『バラのイブピアッツェ』等)が分かればより詳しくお返事することができます。
また、変わったお花や珍しい品種を使われる場合は、事前にご相談ください。
本来のプリザーブドフラワーとは、お花が開く前から薬品を吸わせて育て、お花の中の水分と保存液を入れ替えることで長持ちさせる技法です。『Preserved=保存された』…つまりは『既に保存加工されたお花』ということですので、それ以上の加工はできません。
また、生花のような柔らかな質感はドライ加工にはないプリザーブドならではの魅力ですが、湿気に弱いという弱点もあります。
Xingのブーケ保存加工では、工房の経験によって組み上げられたお花ごとのレシピでドライ加工を施し、しっかりとボトルや額に密閉するため、長期的な保存を可能にします。
ただ挙式直前(3営業日未満)や当日、挙式後のご注文の場合こちらからの箱の発送をお待ちいただいてから工房にブーケを送付するとお花が傷んでしまいます。
ホームページからご注文いただき、誠にお手数ではございますがお客様ご自身でなるべく早くブーケを工房宛に発送してください。
お急ぎでブーケを工房にお送りいただく方法はこちらのページで詳しくご案内しておりますので是非ご覧ください。
多くの場合、挙式の3か月ほど前から式場やお花屋さんとブーケに関する打ち合わせが始まると思いますので、その頃から挙式の1週間前頃までの間がおすすめです。
挙式まで3営業日未満になると『お急ぎ』に該当してしまいブーケ送付用BOXのお届けが間に合わなくなってしまいますので、
それまでにご注文いただくのが安心です。
Yahoo!メールやhotmailなどをご利用の場合、ご注文受付完了メールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうことがございますので「迷惑メールフォルダ」もご確認ください。
携帯電話のメールアドレスでのご注文の場合は「PCメール拒否」や「ドメイン指定」などが原因の場合もありますので、あらかじめ設定を解除してからご注文ください。
上記をご確認いただいても未着の場合、ご注文が完了していない可能性がございますので、お手数ですがご連絡ください。
商品の到着を確認してから、「コンビニ」「郵便局」「銀行」「LINE Pay」で後払いできる安心・簡単な決済方法です。 請求書は、商品とは別に郵送されますので、発行から14日以内にお支払いをお願いします。 ※「株式会社ネットプロテクションズ」から請求書を送付させていただきますのでご注意ください。 ※与信審査を行っております。 与信審査によっては「NP後払い」決済をご利用いただけない場合がございます。
銀行振込の入金確認のタイミングは、平日正午です。 当日受付の入金の締め切り時間については別途お問い合わせください。